大切な家族に囲まれて 新しい生命の誕生を迎えるあなたをサポートをいたします。 まずはお気軽にご相談ください。

01 お産の相談

出産場所として病院ではなく自宅出産を選ぶ方の最大のメリットは、リラックスした状態で出産に臨むことができるという点だと思います。自宅という環境は、毎日の生活を送っている場所なので最も心が落ち着きます。出産中も家族が支えてくれ、心強い気持ちになれます。長子にとっても、お母さんが入院することなく赤ちゃんを迎え、その後も一緒に暮らせることは何より安心感があり、赤ちゃん返りも少ないという感想を多くいただいています。

妊娠がわかったら

自宅での出産をお考えの場合は、妊娠がわかったら早めにご相談ください。

お産の相談

どうして自宅出産をしたいのか、既往歴、既往妊娠出産などをうかがい、ガイドラインにそって妊娠・分娩経過が順調に経過するかどうかの判断をさせていただきます。

ご家族もご一緒に自宅出産についてスライド等を使って丁寧にご説明いたします。出産はご家族全員の理解と協力が必要です。ご家族でよくお考えいただき、皆さまが納得されたうえで決定してください。

  • 自宅出産とは?
  • 自宅出産のメリット
  • 自宅出産がその人に対して可能かどうか
  • 自宅出産の実際について
  • 自宅出産された方からの感想

02 自宅出産できるのかご自分でチェックしましょう

以下の項目に1つでもあてはまる方は、自宅での出産をすることができません。

  • 合併症がある(喘息、甲状腺機能異常など)
  • 感染症がある(B型肝炎、C型肝炎、HIV等)
  • 子宮筋腫がある。または子宮に異常がある
  • 子宮の手術をしたことがある(筋腫核出など)
  • 帝王切開をしたことがある
  • 血液型がRh(-)である
  • 前置胎盤といわれている
  • 胎児に異常がある(胎児発育遅延、奇形など)
  • 羊水に異常がある(羊水が多い・少ないなど)
  • 妊娠経過に異常がある(高血圧、高血糖など)
  • 多胎妊娠である(ふたご、みつごなど)
  • 逆子(骨盤位)がなおらない

次の項目もチェックしてみましょう。あてはまる方は、相談に応じ医師の判断のもとお受けできることもあります。

  • 喘息の既往がある
  • 不妊治療による妊娠である
  • 高年初産である(35歳以上)
  • 前回の妊娠・出産で異常があった
    (早産、胎児異常、出血多量など)

ご不明な点や詳細など、お気軽にお問い合わせください。

03 妊婦健診

産婦人科医師のもとへ行き、自宅出産が可能であるのか判断をしていただきます。先生の許可が出た次の健診より、KEI助産院にて妊婦健診を行っていきます。(日程は下記です)

  • 妊娠初期〜妊娠23週まで 4週間に1度
  • 妊娠中期〜妊娠35週まで 2週間に1度
  • 妊娠36週〜お産まで 1週間に1度

妊娠初期・中期・後期の最低3回は、産婦人科医師に受診していただき、妊婦健診と検査を受けていただきます。その他はKEI助産院に来院していただき健診を行います。自宅での健診も行っております。

妊娠35〜37週あたりに、自宅にて分娩前シミュレーションを行います。

自宅出産に備えて、心と身体のケアを行うさまざまなサロン・教室を開催しています。 満足のいくお産をするために、母性愛たっぷりのママになるために、ぜひお役立てください。

04 お産が始まったら

お産の始まりについては、常に連絡を取り合います。お産が開始されたと予測された場合、こちらから自宅にうかがい診察させていただきます。安全なお産ができるよう、異常の早期発見に常に気を配りながら援助させていただきます。

万が一、異常のサインが診られた時は、速やかに緊急搬送先の医師と連絡を取り合い、対応させていただきます。

05 産後

出産後翌日より毎日 5〜6日、お母さんと赤ちゃんの心身の異常の早期発見に努めながら、産後ケアを行います。

赤ちゃんの黄疸検査・先天性代謝異常の検査・ビタミンK2シロップの投与も行っています。

必要に応じて日数を延長することもあります。

母児のケアのため、産後2週間健診も行っています。

06 1か月健診

お母さんと赤ちゃんの健康診査・乳房ケアを行っております。 1か月前後で必要時、不安な時は随時、おっぱいケア・子育て相談・産後ケアを行います。それ以降もお気軽にお問い合わせください。

KEI助産院では、産前・産後に心と身体のケアを行うサロンや、子育てや心地よく暮らすための教室を開催しています。ぜひお役立てください。

07 お産にかかる費用について

出産〜産後ケア・訪問料金などにかかった費用は、産後ケアの最終日の前日に請求書をお渡しします。

その他の料金はその都度、請求いたします。

料金については 料金ページ をご確認ください。

08 お産をされた方の声

  • お産をされた方の感想①

    私の妊娠出産期間、そして赤ちゃんとの生活が田中先生のおかげで、とても幸せな時間となりました。自分と家族の一番リラックスできる自宅出産でした。何のトラブルもなく母乳育児を軌道に乗せることができました。

    3児の母中本絢香様

    〜二人目の自宅出産の時の感想〜

    出産過程でなにひとつ強制されることなく、自分で選択できた へその緒をつけたままカンガルーケアでき、そのまま初乳をあげられてうれしかったです。 希望通りのお産ができた 愛おしい我が子を抱くことができて感謝の気持ちでいっぱい 出産だけでなく産後ケアは毎日、身も心もスッキリできて至福の時でした。

    〜三人目の自宅出産の時の感想〜

    健太が産まれてきてくれてから1カ月が経ちました。あの日を思い出すと、今でも幸せな気持ちでいっぱいになります。コロナの影響でスイミングや外出はできなかったけど、逆に学びを深められました。 二人目の子供を産む時、上の子に赤ちゃんを家族だと、受け入れて欲しいという気持ちで、自宅出産しを選びましたが、今回も「本当に敬子先生と出産出来て良かった!」と、心から思います。 先生が出会わせてくれた子供たち、大切に大切に育てていきます。
  • お産をされた方の感想②

    自宅出産を決めたこと、心からよかったと思っています

    3児の母小田村加奈様
    初めての自宅での出産👶予定日近くで少し体調崩しましたが、大きな問題もなくメンタル面でもとても敬子先生に支えられて、何の不安もなく出産に挑めました💓壱正が思ったよりデカくてなかなか出てこなかったこと、今でも覚えてます‼️ 自宅出産を決めたこと、よくビックリされますが(笑)、私は心からよかったと思ってお姉ちゃんたちもイッチーが大好きで仕方ないです😌✨ そして、無事一歳になりました😊 本当にあっという間でしたーーー😂♥️♥️
  • お産をされた方の感想③

    私は何度あの出産を振り返っても温かい気持ちになります。これをたくさんの方に知っていただきたいです。女性の幸せな選択肢を増やしたい。覚悟、信じることを伝えていき、賢いお母さん達を増やしたいです。

    1児の母河合梓様
    私が田中さんの言葉で感動したのは、「妊娠〜出産にかけて、もしかしたら何かが起こるかもしれない。その時は、助産師人生が終わるかもしれない。ということをいつも思いながら、お産の援助をしていく覚悟でやっています。」という言葉でした。それを聞いた時、私も覚悟を決めて産もうと思いました。
  • お産をされた方の感想④

    あんなに幸せで弱音も全部受け止めていただいて、頑張ったお産に・・・しかも昔から知っていていただいて、色々と相談に乗っていただいて田中先生に取り上げてもらえて、本当に感謝しかないです。

    助産師2児の母池田真季様
    先生にケアしてもらって本当によかったです。そしてこれからも、助産師としても母としてもいろいろ、ご指南いただけたら嬉しいです。 助産専攻科で学び、目指した待つお産。お母さんの力を信じるお産。それを思い出させてくれる素敵な助産師さん。私も目指します!
  • お産をされた方の感想⑤

    家族みんなで新しい命を迎えることは素晴らしいことです

    5児の母
    子どもは5人とも自宅出産でした。自宅というリラックスできる場所で、けいこ先生はじめ優しい助産師さんと家族みんなで新しい命を迎えることができ、本当に幸せなお産でした。

出産を体験された方から
ビデオが届きました