待つお産を守る トータルでお産を担う助産師になるための講座

待つお産とは何か?開業助産師とは何か?どんな出産やケアをするのかを学び、自分らしい助産師像を描くことができるようになります。

クラスのご案内

4回連続講座 オンラインでお届けします。

【1回目】

7/14(火) 幸せホルモンの出る出産の7つの法則〜あなたが今できるお産のケアとは?〜              

【2回目】

7/28(火) 妊婦さんが望む最善のケアとは?〜自宅出産の事例を通して学ぶ〜

【3回目】

8/18(火) 自分の助産師としての未来とは?〜ステップアップした自分になれる〜

【4回目】

9/8(火) 産前産後のマイナートラブルのケア〜メディカルアロマから学ぶケア方法〜

【特別篇】

個別コンサルティング1回

受講料

  • 助産塾 ¥33,000-(税込)

セミナーを受講された方の声

  • 「助産塾」入門編の感想①

    総合病院勤務6年目です。今後どのように助産師として働いていこうかと積極的に考えています。もっと人間と人間として、妊娠期〜産褥期の全過程をゆっくり関わり自分らしく働ける本講座にもとても興味を持ちました。(S・I様)
  • 「助産塾」入門編の感想②

    敬子先生のお話を聞いて魂が揺さぶられました。敬子先生の行動力・尊敬・本講座楽しみにしています。(T・M様)
  • 「助産塾」入門編の感想③

    言霊を感じました。私の原点を思い出させて頂き、貴重な時間をありがとうございました。出来ることを丁寧に取り組んで行こうと思います。(T・E様)
  • 「助産塾」入門編の感想④

    田中さんの助産師魂を聴くことができました。私のところにも、いつかお産をやりなさいと神様が下りてきてくれることを信じて、今できることをやりたいと思いました。(H・S様)
  • 「助産塾」入門編の感想⑤

    自分自身が頭でっかちなので共感できることがたくさんありました。その中で自分がしたいことに気づき、実行に写している田中さんはすごいです。妊婦さんが持っているものを引き出す。本人達に気付かせて自分で考えられるように導く。そんな助産師を目指しいたいです。(Y・T様)
  • 「助産塾」入門編の感想⑥

    女性がもともと持っているであろう深い愛と強さ、母性が滲み出てくるのを信じ寄り添うことができるのが助産師なんだなあ。と思った。貴重なお話をありがとうございました。(C・Y様)
  • 「助産塾」入門編の感想⑦

    初心を思い出し、心が洗われました。昨今の頑張らなくてもいいという時代の風潮に熱い思いを封印していました。熱い思いは持ち続けたいと思いました。(T・S様)
  • 「助産塾」入門編の感想⑧

    敬子先生のように命に真剣に向き合う助産師さんが増えて欲しいですし、自立出来る助産師教育を望みます。今後、敬子先生の体験談を女子高生や女子大生がお聞きになる機会を作りたいです(A・K樣)